2012年08月20日
ステラ2500HGS&74エレクトロのメリット スロープ編
夏休みを10月にとって8月は休みなしのwaveですウィー (*^¬^)ノ∀ コンバンワインー
最近ブリーデン74エレクトロを所有してからスロープでの縦の釣りが楽しくてリールをエレクトロに合わせて購入してみました
74の長さを考えてリール重量は240g前後にしようと思いシマノ2000番ボディまではすんなり決まりましたがwaveはハイギアの巻取りの早さがスロープアジングでの回収やテトラ、沈み根が手前にあるときの魚を掛けた時などにも有効だと思いHGかノーマルか悩みましたがとりあえず使用してからまた考えようと2500HGを合わせてみました

ハンドルは重量も考えてLIVREです
最近のwaveのこだわり
使用していて幸せなこと
考えながら(イメージしながら)できるタックル(高感度)
横の釣りでなく縦の釣り
この3点を重視してポイントに合わせたタックルを選びましたが今現在ですので来月には違う釣り方にハマってるかもしれませんのがひとつのやり方にこだわる事で次のメソッドにも繋がると思いやり通してみます。
74の長さを考えてリール重量は240g前後にしようと思いシマノ2000番ボディまではすんなり決まりましたがwaveはハイギアの巻取りの早さがスロープアジングでの回収やテトラ、沈み根が手前にあるときの魚を掛けた時などにも有効だと思いHGかノーマルか悩みましたがとりあえず使用してからまた考えようと2500HGを合わせてみました
スロープアジングの挑戦
今年初めにはじめてsakuさんに連れて行っていただきましたがその時は根がかり続出で一体どうやって釣って良いのかかなり悩みましたが横で釣りまくってるsakuさん、jessedさん を見ていて2人はフォールをしているようでした。
特にjessedさんはバスのワーミング、ラバジを扱うようなイメージに私には見えましたので見よう見まねでwaveも15年前のバスのイメージでボトムバンプさせると今まで感じたことのない【コッ】といったバイトを感じることができました(#^.^#)
それからことアジのバイトを掛ける瞬間が気持ち良くてアジングにハマってきました(^ ^)
スロープの種類
①大規模漁港の表向きにあり大型船が降ろせるように直角にブレイクがあるタイプ
②小規模漁港にある比較的潮通しが良いが外洋の影響も受けやすいくうねりがあるときは注意が必要
③大規模、小規模共に湾奥にあるタイプで潮通しが悪く水色が悪いことが多いタイプ
④極て小さい港の外洋に面した隠れスロープでブレイクが緩やか(ゴミ、海藻が多い)
waveの印象では外房ではおおまかにこの4種類に分かれると思いますが主に釣りするのが①、②のスロープです
ちなみに③は台風などでで荒れるとチヌやヒラメ、ヒラシーバスなんかが寄りますね
潮は干潮が1番ブレイクに近づけるので釣りやすいので潮周りの悪い時はスロープランガンします
ブレイクが遠い時は1g以上のジグヘッド単体(主にタケチャン)をフルキャストして着水後に軽く糸ふけ取りながらチョンとアクション入れてテンションフォール・・着底後数秒後にバイトがあったりするので15~20秒くらいカウントして回収。
ブレイクが近い時はカウント後縦にアクション入れてテンションフォール・・・回収といった感じですので巻は一切ないです
バイトは大体10~15秒の間にコッ、コツンとかテンション抜けたりと様々ですが怪しいと思うと空合わせを入れてみます
ジグヘッドですがタケチャンを使用する理由は底の形状でテンションフォールの時に下でなくて手前に進むのでバイトを誘う時間が長く感じることとフックが小さいので(12)根がかりが極端に減ります
それとハイギアにしてからは手前のブレイクにかかることも無く一気に巻き上げるので手数は増えたとは思います^^
手返し考えると手前のブレイクに付いているであろうアジを根がかり覚悟で誘うよりもちょい沖を回遊しているアジを掛けていくほうが楽しめると思い早めの回収を心がけています
特にこの手前のブレイクをかわすのに74の長さとハイギアの恩恵を感じてニヤついてるwaveです(*^m^*) ムフッ

なんだかまとまりに欠けてしまいましたが復活アジング半年でのwaveの考えですので参考にはなりませんのであしからず
未来の自分へのメッセージみたいなものですから・・・
次回はこいつで魚種解禁します!!
最後までありがとうございます。ランキング参加しています!関東勢少ないので頑張ります!!ぽちっと応援お願いします!!

にほんブログ村

こちらもよろしくお願いしますm(__)m
最近ブリーデン74エレクトロを所有してからスロープでの縦の釣りが楽しくてリールをエレクトロに合わせて購入してみました
74の長さを考えてリール重量は240g前後にしようと思いシマノ2000番ボディまではすんなり決まりましたがwaveはハイギアの巻取りの早さがスロープアジングでの回収やテトラ、沈み根が手前にあるときの魚を掛けた時などにも有効だと思いHGかノーマルか悩みましたがとりあえず使用してからまた考えようと2500HGを合わせてみました
ハンドルは重量も考えてLIVREです

最近のwaveのこだわり
使用していて幸せなこと
考えながら(イメージしながら)できるタックル(高感度)
横の釣りでなく縦の釣り
この3点を重視してポイントに合わせたタックルを選びましたが今現在ですので来月には違う釣り方にハマってるかもしれませんのがひとつのやり方にこだわる事で次のメソッドにも繋がると思いやり通してみます。
74の長さを考えてリール重量は240g前後にしようと思いシマノ2000番ボディまではすんなり決まりましたがwaveはハイギアの巻取りの早さがスロープアジングでの回収やテトラ、沈み根が手前にあるときの魚を掛けた時などにも有効だと思いHGかノーマルか悩みましたがとりあえず使用してからまた考えようと2500HGを合わせてみました
スロープアジングの挑戦
今年初めにはじめてsakuさんに連れて行っていただきましたがその時は根がかり続出で一体どうやって釣って良いのかかなり悩みましたが横で釣りまくってるsakuさん、jessedさん を見ていて2人はフォールをしているようでした。
特にjessedさんはバスのワーミング、ラバジを扱うようなイメージに私には見えましたので見よう見まねでwaveも15年前のバスのイメージでボトムバンプさせると今まで感じたことのない【コッ】といったバイトを感じることができました(#^.^#)
それからことアジのバイトを掛ける瞬間が気持ち良くてアジングにハマってきました(^ ^)
スロープの種類
①大規模漁港の表向きにあり大型船が降ろせるように直角にブレイクがあるタイプ
②小規模漁港にある比較的潮通しが良いが外洋の影響も受けやすいくうねりがあるときは注意が必要
③大規模、小規模共に湾奥にあるタイプで潮通しが悪く水色が悪いことが多いタイプ
④極て小さい港の外洋に面した隠れスロープでブレイクが緩やか(ゴミ、海藻が多い)
waveの印象では外房ではおおまかにこの4種類に分かれると思いますが主に釣りするのが①、②のスロープです
ちなみに③は台風などでで荒れるとチヌやヒラメ、ヒラシーバスなんかが寄りますね

潮は干潮が1番ブレイクに近づけるので釣りやすいので潮周りの悪い時はスロープランガンします
ブレイクが遠い時は1g以上のジグヘッド単体(主にタケチャン)をフルキャストして着水後に軽く糸ふけ取りながらチョンとアクション入れてテンションフォール・・着底後数秒後にバイトがあったりするので15~20秒くらいカウントして回収。
ブレイクが近い時はカウント後縦にアクション入れてテンションフォール・・・回収といった感じですので巻は一切ないです
バイトは大体10~15秒の間にコッ、コツンとかテンション抜けたりと様々ですが怪しいと思うと空合わせを入れてみます
ジグヘッドですがタケチャンを使用する理由は底の形状でテンションフォールの時に下でなくて手前に進むのでバイトを誘う時間が長く感じることとフックが小さいので(12)根がかりが極端に減ります
それとハイギアにしてからは手前のブレイクにかかることも無く一気に巻き上げるので手数は増えたとは思います^^
手返し考えると手前のブレイクに付いているであろうアジを根がかり覚悟で誘うよりもちょい沖を回遊しているアジを掛けていくほうが楽しめると思い早めの回収を心がけています
特にこの手前のブレイクをかわすのに74の長さとハイギアの恩恵を感じてニヤついてるwaveです(*^m^*) ムフッ

なんだかまとまりに欠けてしまいましたが復活アジング半年でのwaveの考えですので参考にはなりませんのであしからず
未来の自分へのメッセージみたいなものですから・・・
次回はこいつで魚種解禁します!!
最後までありがとうございます。ランキング参加しています!関東勢少ないので頑張ります!!ぽちっと応援お願いします!!

にほんブログ村

こちらもよろしくお願いしますm(__)m
この記事へのコメント
こんばんわっ^^
興味深く読ませて頂きましたよ~
スロープアジング...
オモローですよネ^^
いつもながらwaveさんの
探究心には頭が下がりますww
saku-もどんな状況でも
1つでも多くのバイトを
得られるように精進するぞー(`Д´)ノ
アジング... 楽しいよね!
興味深く読ませて頂きましたよ~
スロープアジング...
オモローですよネ^^
いつもながらwaveさんの
探究心には頭が下がりますww
saku-もどんな状況でも
1つでも多くのバイトを
得られるように精進するぞー(`Д´)ノ
アジング... 楽しいよね!
Posted by saku-37 at 2012年08月20日 21:24
sakuさん
こんばんわ!
sakuさんに教わったスロープアジングをこのような形でsakuさんがご覧になられると思うと少し恥ずかしいですが・・・o(≧ω≦)o
自分への記録ですので生意気に書いてしまってすみませんヽ(。>д<)p
すでにアジングしたくてウズウズしてますよ~(; ´艸`)
こんばんわ!
sakuさんに教わったスロープアジングをこのような形でsakuさんがご覧になられると思うと少し恥ずかしいですが・・・o(≧ω≦)o
自分への記録ですので生意気に書いてしまってすみませんヽ(。>д<)p
すでにアジングしたくてウズウズしてますよ~(; ´艸`)
Posted by wave
at 2012年08月20日 21:38

こんにちは~
スロープでのアジング・・・
しばらくやってないです。
なぜなら、めったに釣れないから。
今回の記事を読んで、自分のやり方と全く違うことに気付きました。
テンションフォール、ボトムステイ、巻きは無し・・・
他のポイントてやっていることを、スロープでもやってみる、その柔軟さが、オッサンにはなかったです。
また、スロープアジング、チャレンジしてみたくなりました。
次回やってみます!
心折れて、スロープでタコングしてたら、そっとしておいてくださいね( ̄▽ ̄;)
スロープでのアジング・・・
しばらくやってないです。
なぜなら、めったに釣れないから。
今回の記事を読んで、自分のやり方と全く違うことに気付きました。
テンションフォール、ボトムステイ、巻きは無し・・・
他のポイントてやっていることを、スロープでもやってみる、その柔軟さが、オッサンにはなかったです。
また、スロープアジング、チャレンジしてみたくなりました。
次回やってみます!
心折れて、スロープでタコングしてたら、そっとしておいてくださいね( ̄▽ ̄;)
Posted by たかし at 2012年08月21日 07:24
やはり、これからはスロープも克服せねばならないのか・・・(-_-;)
ロストしまくるから苦手なんだけど・・・手とり腰取り教えてね (゚д゚)!
長靴履いて、少しでも前に出てロスト減らすかなぁ~ (●`w´●)ニァ・・
ロストしまくるから苦手なんだけど・・・手とり腰取り教えてね (゚д゚)!
長靴履いて、少しでも前に出てロスト減らすかなぁ~ (●`w´●)ニァ・・
Posted by ケンケン at 2012年08月21日 18:07
スロープでのアジングは最近、ご無沙汰です。
その昔、アジングが市民権を得ていない時代にスロープでアジを狙っていた時、餌釣り師の方にこんな場所にアジが居るハズがないっと鼻で笑われた事があります・・・(笑)
これからはメッキ狙いの他にもスロープを意識して攻めてみたいと思います!
その昔、アジングが市民権を得ていない時代にスロープでアジを狙っていた時、餌釣り師の方にこんな場所にアジが居るハズがないっと鼻で笑われた事があります・・・(笑)
これからはメッキ狙いの他にもスロープを意識して攻めてみたいと思います!
Posted by あっちゃん at 2012年08月21日 18:29
たかしさん
こんばんわ!
僕の記事なんであまりあてにはなりませんよ(≧艸≦*)
それに今の僕の釣りスタイルがあるのは全てsakuさんをはじめとしたブログ仲間のおかげなんでこんなとこで偉そうに書くのもどうかと思ったんですが・・・自分の今のメソッドとして記しました^^
タコングしてるたかしさん発見したら・・・ジギングロッドにエギ付けてストーカーさせてもらいます(≧艸≦*)
こんばんわ!
僕の記事なんであまりあてにはなりませんよ(≧艸≦*)
それに今の僕の釣りスタイルがあるのは全てsakuさんをはじめとしたブログ仲間のおかげなんでこんなとこで偉そうに書くのもどうかと思ったんですが・・・自分の今のメソッドとして記しました^^
タコングしてるたかしさん発見したら・・・ジギングロッドにエギ付けてストーカーさせてもらいます(≧艸≦*)
Posted by wave
at 2012年08月21日 20:49

ケンケンさん
こんばんわ!
長靴の恩恵大きいですよね^^
でもケンケンさんならスロープ行かずともボトムアジングで良型あげてるじゃないですか(ノ゚∀゚)ノ
手取り腰取りって・・・
ィヤーン(*>艸<)
こんばんわ!
長靴の恩恵大きいですよね^^
でもケンケンさんならスロープ行かずともボトムアジングで良型あげてるじゃないですか(ノ゚∀゚)ノ
手取り腰取りって・・・
ィヤーン(*>艸<)
Posted by wave
at 2012年08月21日 20:54

あっちゃんさん
こんばんわ!
僕も7年くらい前に大原漁港のスロープでやってて近くの餌氏に馬鹿にされたことありますよ~
今思えば確かにあそこじゃ釣れないですよねww
メッキはいましたが・・・
こんばんわ!
僕も7年くらい前に大原漁港のスロープでやってて近くの餌氏に馬鹿にされたことありますよ~
今思えば確かにあそこじゃ釣れないですよねww
メッキはいましたが・・・
Posted by wave
at 2012年08月21日 20:56

スロープで釣りまくってるのあんたやん(*゚ロ゚)
スロープは1年中硬いけど、イメージ的には
冬かな?外海の影響受けにくくて安定してんのかな?
夏場にジンタがスロープにワラワラ.....
5、6年前まではそんな光景もあったような( ゚д゚)
やる気があって浅いところまで来てるんだろうから
勝負が早いよね、全く見向きもされないことも.....
スロープは1年中硬いけど、イメージ的には
冬かな?外海の影響受けにくくて安定してんのかな?
夏場にジンタがスロープにワラワラ.....
5、6年前まではそんな光景もあったような( ゚д゚)
やる気があって浅いところまで来てるんだろうから
勝負が早いよね、全く見向きもされないことも.....
Posted by jesse-ed
at 2012年08月23日 19:19

jesseさん
こんばんは~
なにをおっしゃいますか!(◎_◎;)
霊の漁港で釣りまくってるのをいつも横目で見てたんですが視線感じませんでしたか⁇
いろんな視線を感じませんでしたか⁈
夏はダメなんですか?
たしかに真冬の寒い時の方が良かったイメージです(^ ^)
たしかにスクールで廻ってきたら釣れますがその間が長い気がします(^ ^)
こんばんは~
なにをおっしゃいますか!(◎_◎;)
霊の漁港で釣りまくってるのをいつも横目で見てたんですが視線感じませんでしたか⁇
いろんな視線を感じませんでしたか⁈
夏はダメなんですか?
たしかに真冬の寒い時の方が良かったイメージです(^ ^)
たしかにスクールで廻ってきたら釣れますがその間が長い気がします(^ ^)
Posted by wave at 2012年08月25日 20:02